初めてでも楽しめる
解説・字幕付き!

 人形浄瑠璃「文楽」は、日本を代表する伝統芸能の一つで、太夫・三味線・人形が一体となった総合芸術です。
 太夫の語り、三味線の音、3人遣いの人形で複雑なドラマを表現します。 解説では、文楽のあらすじを出演者がわかりやすくお話しし、みどころをお伝えします。
 今回の公演も、電光表示板による字幕を舞台左端に設置しますので、初めて鑑賞する方でもお楽しみいただけます。

人形浄瑠璃「文楽」弘前公演
2025年11月16日(日)
🔴昼の部 
13:30開場、14:00開演
◆ 義経千本桜 道行初音旅
◆ 新版歌祭文 野崎村の段
🔴夜の部
17:30開場、18:00開演
◆ 曾根崎心中

近松門左衛門:作、野澤松之輔:脚色・作曲、澤村龍之介:振付(天神森の段)
生玉社前の段・天満屋の段・天神森の段

入場料
客席中央のお得なチケットです
🔴昼夜通し券 12,000円
🔴昼の部 7,000円
🔴夜の部 7,000円

あらすじ

配役表